こんにちは、キャスパーです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
なんだかんだでもう2月の下旬なわけですが、やはり2月はあっという間ですね。
今年はうるう年ということで1ヶ月が29日なわけですけど__なんか月の日数が少ないだけで変な気分になりますね。
私はと言いますと、1月に引いてしまった10数年ぶりの風邪が2月の初旬にようやく治りまして、快適に安眠できております。
今回の風邪で痛感したことがあるんですけども__
寝れるって幸せなことなんだなって、改めて思いましたね。
と、言いますのも、実は風邪の症状が少々重くて、別の症状を併発してしまいました。
いやあ、10数年分の風邪の重みでしょうか__それか単純に年を重ねた結果なのか。
どちらにせよ、健康に対しては常に気を配っておきたいのが、正直なところですね。
結局、体が資本なので、健康じゃないと何もできません。
実は最近、気になっているものがあって__薬局で美味しそうなプロテイン見つけたので、数年ぶりにプロテイン摂ってみようかなあっていうのと、
フルーツ青汁って飲みやすいんかなあていう、知的好奇心。
1 ポカリスウェット
ポカリスウェットって、なんか風邪の時に飲むと美味しく感じるんですよね。
なんでなんだろう。
普段の生活で清涼飲料水とカテゴライズされたものを飲まなくなってだいぶ経ちますが__なんとも言えない甘さがありますよね。表現が難しい。
野菜ジュースとかスムージーは__年に数回あるか怪しいくらい頻度がないけど、パックジュースでとりあえずお腹を誤魔化す時に飲んだりします。
清涼飲料水の、口の中に甘さが残るあの独特な感覚__
くどい気がするのは私だけ?
2 あなたの悪夢はどこから?
自分、かかりつけの医院もないので、学生の頃に行ったことのある個人院に発熱外来お願いしたり、そういえば体温計壊れてたなあと思って新調したり__1週間程度、処方されたものを服用して治していたんですけど、鼻の違和感が気になり始めたんですね。
なんていうか__鼻で呼吸すると空気が鼻の奥を突き抜ける感覚、と言いますか。
プールの時に、鼻の中に水が入ってしまって痛い__そんな感覚、と言いますか。
右の鼻だけそんな感じで、体調は戻ってきたけど鼻が変だなあって思ってました。
それと同時に、奥歯に痛みを感じ始めます。
えぇ……虫歯か……__?
いやあ、でもこの間行った検診の時に異常無かったけどなあ……?
服用していた薬を飲み終わっても、なぜか鼻の違和感と歯の痛みは解消されず__私は夜を迎えます。
鼻の奥痛いなあ、歯も痛いなあと思いながらも、なんとか寝れるくらいだったのでそのまま布団に入り、数時間眠っていました。
__が、突然、物凄い激痛が奥歯に走り、私は目を覚まします。
歯の中がじんじんと脈打ち、じわりじわりと広がる痛みは、とてもじゃないが寝られない。
夜中に鎮痛薬を飲み、効きはじめるまで30分ほどでしょうか、その間、痛みに耐えます。
なんでこんな歯が痛いねん。
なんかおかしい。
その日の夜は、とりあえず痛みが落ち着いているうちに寝てしまおうと切り替えて、なんとか寝ることができました。
翌日も、ずっと、歯の中に鈍い痛みがありました。
この痛みが、虫歯によるものなのか、別の原因なのかで話が変わるなあと悩んで、鎮痛薬を飲みながら様子見していたのですが__ある因果関係に辿り着きます。
鼻の違和感と歯の痛みが連動していることに気づいたので、検索してみたら__あらまあ出てくる。
そうです、ここでようやく私は、この痛みの原因を知ることになりました。
3 因果は巡るよ、どこまでも。
結論から言うと、私の鼻は__『急性副鼻腔炎』を起こしていました。
どうやら、これにかかると、健常な歯(神経を抜いてない歯)が痛くなる症状が出ることがよくあるそうです。
虫歯になったことがある人ならわかると思いますが__そもそも、歯で何かを噛む時や、飲み物が冷たい、熱いと認識できる__ということは、歯には神経が通っているっていうのが前提としてわかると思います。
そもそも『副鼻腔炎』ってなんぞや__という話ですが、我々の鼻の奥には空洞があります。
羽を広げた蝶々みたいな感じの形の空洞が、眉頭から頬にかけて広がっているんですけど、そこに細菌が入って炎症して、膿が溜まっちゃう症状ですね。慢性化すると治らないし、別の症状を併発することもあるそうです。蓄膿症と言われているものが『副鼻腔炎』ですね。
ざっくりいうと。
私の場合、右側だけ急性副鼻腔炎になり、そのせいで歯の神経が圧迫されて痛かった__ということが判明します。
なるべく早めに耳鼻咽喉科に行って診てもらわないといけないわけですが__ここで問題が発生します。
シフトの都合上、なかなか耳鼻咽喉科に行けない__!
こりゃあ参ったなあと思いながらも、少しでも症状を良くしようと、市販薬(漢方薬)で膿を出したり、痛みを抑えたりして1ヶ月。
その間、服用していた漢方薬が徐々に効いていたのもあり、症状は日を追うごとに軽くなり、鎮静剤を飲まなくても寝れるようになるほどにまで回復しました。
4 神話と寓話
時に__『当たり前』ということに慣れ過ぎて、ついつい忘れてしまう『恩恵』が私たちの生活には溢れています。
私は昔から、どこでも寝れる(と両親からよく言われる)人間なので、睡眠に関してあまり頭を抱えたことがないのですが__今回のことで、寝れない辛さを身をもって体感しました。
私の場合は『痛み』による辛さだったので、薬で痛みを抑えて感じないようにしたり、症状が和らいだりすれば、元に戻る問題だったわけですが__世の中にはそうじゃない理由で寝れない人もいるわけです。
寝れなくなるくらい色んなことを考えてしまったり、
寝れないことに焦ってしまい、空の色が白んで来て余計に焦って__結局寝れなかったり、
年齢による身体の変化やホルモンの影響で熟睡できなかったり__
もし今ここで寝てしまったら、もう二度と起きれないかもしれない__そんな環境下に晒されてることが、この世界の、どこかの国ではあり得る話だったりで。
__なんだか話の主語と想像が膨らんでしまいましたが、こうして『何事もなく寝られる』って、実はすごくありがたいことなんだなあと、私は思ったわけです。
それは何も寝ることに限った話ではなく、私たちが『当たり前に享受できていること』は、時代や環境、自分の状況次第で、『当たり前ではなくなる可能性』を大いに孕んでいる__そう自戒を込めて、時に思い出すことも大切なんだろうと思うのです。
5 「かっ……勘違いしないでよねっ!///」
古のオタクならわかる、このスラッシュが意味するところ。
高校生の頃に小説を書いてケータイサイトに載せていたんですけど、夢小説でよく見る表現でしたね、これ。
情景描写がめちゃめちゃ少なくて、会話表現重視の作品でよく見ます。
私はそもそものジャンルが違ったのと、文章で状況を描写することを練習したい、ゆくゆくは漫画を描きたいからストーリーを自分で練れるようにすることを目的としていたので、こういう表現は使っていませんでしたが__いやあ懐かしい。
話が脱線しましたが__そう、ここで勘違いしてはいけないことが、一つあります。
文章を読んで気づいた人はすごいと思うんですけど__
「耳鼻科に行った」とは一言も言ってないんですね。
発熱があって発熱外来(内科)には行きましたが、耳鼻科には行ってないです。
実のところ、市販薬(漢方薬)を服用している際に、ある程度の膿が出て症状が軽くなり、鼻水の色も戻った__ということで、実際に耳鼻咽喉科にはかかっていないんです。
なんで行かなかったのかというと、副鼻腔炎を調べていた際に、別の方のブログで症状や、実際にお医者さんにかかった時の診断状況や回復してる際の状況を読んでいて、快方に向かっている状況が当てはまりまして。
急性の場合、成人なら1、2ヶ月ほどで自然治癒するとも書いてあり__恐らくこの具合なら自然治癒するだろうと、誠に勝手ながら独断で医者に行きませんでした。
しかし、本当は医者に行った方が断然いいと思います。
私のように独断で判断するのはあまりにもリスクが大きい。
こちとら素人ですし、症状が悪化したら本末転倒ですからね。
今回は、たまたま山勘が当たっただけで、運が良かった__だけかな、と。
6 不揃いなパイ
久しぶりに風邪を引いてベッドで横になっていた時、ふと思ったことがありまして。
動けない時は収入が発生しないから、どうしたらいいんかなあ。
私自身、正直なことを言うと、ビジネススキルというか、ビジネスセンスというものが乏しくて__ビジネス書を買って読まないのもあるんですけど。
言い訳がましいことを承知の上で言います。
ビジネス書って結局のところ、突き詰めると
『この人の成功例であって、自分に適用されるかはわからない』
じゃないですか。
いや、自分の状況に置き換えて考えればいいじゃないかって思こともありますけど、そもそもの性格特性とか、思考の方向性とか__考えたらキリないんですけど、人物の背景がそもそも一人一人違うんだから、必ずその方法で成功すると言い切れないのが現実ですよね。
だから__なんか買いづらいんですよね。
そんな偏屈な思考のお前にはこれがおすすめだよ!という方は、ぜひコメント欄にてお待ちしております__!
振り返るとSNSの運用とか、マーケティングとかも全然だし
かといって、数字のために文化活動をしているのかというと__そういう理由じゃない。
でも認知度が増えないと活動に差が出るのは言わずもがなで__どういう落とし所を見つけて、今後、活動していこうかなと頭を抱えています。
考えているのは__自分が面白そうだと思えること・想像できることは、とりあえずやってみてから考えよう__というスタンスで、止まっていたことを動かそうとしています。
焦る__ことは、人間誰しもあるとは思いますが、焦ってもしょうがないなと、いい意味で開き直ってる自分がいるので、少しずつ去年の自分から成長したいな、というのが本音ですね。
来年の今頃に、少しでも成長したと言えるように頑張りましょう、自分。
それでは、またどこかで。
Comments